歯周病は成人の約8割がかかるといわれ、進行すると歯を失う最大の原因です。初期は気づかないまま進行し重症化しやすく、また全身の病気にも関わることがわかってきました。そのため、早期発見と適切な治療、定期的なケアが欠かせません。

歯周病ケアの重要性、当院の予防や治療法

歯周病の主な原因
ケアが欠かせない歯周病

歯周病の主な原因は歯垢(プラーク)に含まれる細菌です。プラークは時間とともに歯石となり、歯ブラシでは落とせず細菌が繁殖しやすい環境をつくります。その結果、歯周病を進行させるため、正しい歯磨きと歯科医院での定期的な歯石除去やクリーニングが欠かせません。

お口の中だけでない
全身の疾患につながる歯周病

歯周病菌の影響はお口にとどまらず、血管を通じ全身へ広がります。炎症や血栓を招きやすくなり、心臓病・糖尿病・誤嚥性肺炎、早産低体重児出産などの疾患のリスクを高めることが研究で明らかになっています。歯磨きを中心とする毎日のセルフケアを正しく行い、歯科医院でのプロによる定期的なメインテナンスにより歯周病を予防することは重要です。

当院の歯周病治療

歯周病の治療はでは、超音波振動やハンドスケーラーを用いた歯石除去が基本です。進行した歯周病の場合は切開や抜歯など外科治療を行うこともあります。
さらに当院では最新のブルーラジカル(超音波による物理的除去と薬剤を使ったラジカル殺菌)を軸としたカクテルレーザー治療を導入しています。

詳しくはブルーラジカル(歯周病専門ケア)をご覧ください。