ブルーラジカル
について

ブルーラジカルP01 5月20日導入(予約受付開始)

人見歯科医院では、世界初の歯周病治療機器であり、非外科的治療法として実用化された、Blue Radical(ブルーラジカルP01):自由診療を、2025年5月導入「非外科的歯周病治療」の予約受付を開始いたしました。

blue_radical01.jpg

国(厚生労働省)が認めた唯一の歯周病治療器

Blue Radical(ブルーラジカルP01)は、東北大学とベンチャー企業によって開発され、国(厚生労働省)の医療機器認定において、「歯周治療・歯肉炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」と認定された唯一の歯周病治療器です。

重度歯周病の歯に対して、1回の治療で従来法より歯茎の腫れを有意に減少させ、人体に影響がないことを、東北大学と スウェーデンデンタル仙台で行った治験で実証しています。

【世界初】歯周病治療器が日本で初承認 99.99%菌が死滅する? 開発者が解説【めざまし8ニュース】

ブルーラジカルP01=超音波振動+ラジカル殺菌

Blue Radicalは、重度歯周病に対する効果を国が認めた唯一の歯周病治療器です。
これまでの治療器は、歯周病治療に対する治験を行っていないため、単に歯垢・歯石の除去という使用目的で、明確に歯周病治療に有効であると表現ができませんでした。
Blue Radicalは、従来の治療法と比較して、歯周ポケットを優位に減少させることを治験で証明した唯一の治療器です。
このためBlue Radicalは、“歯周炎のステージⅢ・Ⅳの方に対して、歯周ポケット内の殺菌と同時にスケーリングを行う”という明確な使用目的と、“歯周ポケットの減少”に対してコミットする初めての治療器になります。

従来の治療法blue_radical04.png
 blue_radical02.jpg  blue_radical03.jpg

超音波振動のみ
重度になると口腔内細菌が存在する歯石の取り残しが増え、治癒が難しくなります。取り残した部分には、抗菌薬の投与と
いった副作用を伴う化学療法が必要になります。

超音波振動 + ラジカル殺菌
過酸化水素とレーザー照射によるラジカル殺菌技術により、虫歯菌、歯周病を引き起こす口腔細菌を99.99%殺菌します。人体に影響はありません。

  

行動変容アプリ「ペリミル」

歯周病の根本原因は、日々の生活習慣に起因すると考えられています。

詳細 ブルーラジカル・ペリミルについて プレスリリース

人見歯科医院と患者様をつなぐコミュニケーションアプリ「ペリミル」を使用し、歯周病の根本的な解決を目指した行動変容もサポートいたします。

歯周病からの“本当の解放“へ

APP ペリミルの機能

• 治療内容、経過のチェック機能
• 歯磨きタイマー、カレンダー機能

ペリミルを併用することで、患者様は次の予約までの期間においても、自分の口腔内の状態を把握し、適切なケアを続けることができます。
“ペリミル”と”ブルーラジカル P-01”と組み合わせることで、デンタルプラークの蓄積防止と高度な歯周病治療が相乗され、より良い口腔内環境が実現します。

ブルーラジカルP01治療の流れ

1. 予約受付・ご来院

お電話またはWEB予約にて、来院のご希望日時をお知らせください。

2. カウンセリング・検査・診断

はじめにカウンセリングを行います、お口の気になることをご相談ください。
その後、お口全体を検査し(パノラマCT撮影含む)、歯周病の症状などを診断いたします。

3. 治療計画の提示

患者様に合わせた治療のプラン、また費用についてご案内いたします。

4. 治療開始

治療計画に沿って患者さんに合わせた治療を行います。

5. メンテナンス

治療後同じ症状を繰り返さないために、ご自宅でのセルフケア、また歯科医院でのプロフェッショナルケアをご案内します。

ブルーラジカルをご案内できない方

〇麻酔ができない方
〇妊娠されている方
〇ペースメーカーを使われている方
〇光過敏症の方
〇無カタラーゼ症の方(過酸化水素を使用する為)

ブルーラジカルP01 治療の費用について

※自由診療です。(クレジットカードほか、各種支払方法対応)

<3歯以上の場合> 1歯当たり

前歯      ¥10000+消費税
大臼歯・小臼歯 ¥15000+消費税

<1~2歯の場合> 1歯当たり

前歯  ¥15000+消費税
大臼歯・小臼歯 ¥20000+消費税

尚、初回カウンセリング・検査・診断時に¥30000+消費税が別途必要です。

電車でお越しの場合

地下鉄谷町線 中崎町駅から徒歩3分
(梅田や中津からも徒歩圏内)

〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西4-1-2
TEL:06-6371-2241

ご予約
予約制(お電話・ネット予約)
当日の予約については、まずお電話でお問い合わせください。

 
9:30
~13:00
14:00
~17:30

休診日:土曜、日曜、祝日
休診日についても、事前にお電話でご相談ください。